あとましーん

SIerで働き、外出で何か美味しいものをさがし、節操なく興味のままに行動するアラサー男の備忘録です。

転職8日目

今日も終日在宅でした。これで3日連続です。ちなみに明日も在宅です。

 

今日はマテリアルインフォマティクスの研修をWebで受講していました。非常に良くできた資料で、講師のトークも素晴らしかったと思います。特に午前の講義では、トークが良く、あのー、えーが全くありませんでした。間違いなく本人が意識して言わないようにしているはずです。これ、すぐに消えるものでは無く、普通はあのー・えーがあると途端に妙な間が出来てしまいます。その妙な間が無く、適切な言葉で話していたので、相当訓練していると感心しました。上から目線で書いていますが、僕もこの点は以前から気を付けていて、妙な間の使い手として一時は名を馳せておりました。

 

午後の講義は教材が大変良かったです。これも驚きました。Jupyterのノートブックを使い、分析をする為の手法説明とPythonでの実行例を同時に説明していました。普通は説明用資料とコーディング環境が別々であり、行ったり来たりをして見ることになるかと思いますが、一画面で大変見やすかったです。

 

Webの講義参加をする際には複数ディスプレイが望ましいですね。講義に限らずかもしれませんが。資料と講義中のチャットと話しての表情いずれも見たいので、モバイルディスプレイがますます欲しくなってしまいました。今月はaftershokzを買ってしまったので、来月ひっそりと買おうかなぁ・・・またswitch買った時のように、ほとぼり冷めるまで借りている体にしようかな。

 

研修終わりに上司と電話し、昨日の採用やERP入れ替えについてあれやこれや会話しました。しかし、僕は技術の範囲が狭すぎますね。前職ではPythonを全く触る機会が無く、Windowsと.netframeworkのみでしたが、Pythonも比較的良く触っている会社なのでDockerも知識として知っておく必要がありそうです。当然そうなると、OSSについても知る必要が出てきます。

 

このタイミングで技術を調べることになるとは思いませんでしたが、技術は好きなのでワクワクしますね。思ったより調査や理解に時間がかかり、アウトプットが疎かになるのでそこだけ注意しないと危ういです。あの人、いつもオンラインになっているけど一体何やっているんだろう、って後ろ指をゴン刺しされる日が来ちゃいます。

 

その他、ERP入れ替えは構築企業により色が非常に出ますね。事前に準備された資料を見ましたが、目次が無く全容が全くつかめませんでした。この状態で大規模なシステム入れ替えを試行しており、過去に失敗をしてしまっています。そりゃそうですよねー。網羅性が全く分からず、地図も無い中で目的地に向けて出発しようとしています。よく要件定義や基本設計では成果物の目次を作ると思いますが、その前段階でもシステム構想として成果物の目次整理が必須ですね。RFPを作成しない場合には意外に疎かになりますが、ここを確実に実施しているかどうかで成否がかなり決まります。構築会社に阿吽の呼吸で読み取ってもらい、マウント取りながら進めてうまく行けばそれはそれで問題無いんですけどね。ちょっとその手法はリスキーに思えますね。