あとましーん

SIerで働き、外出で何か美味しいものをさがし、節操なく興味のままに行動するアラサー男の備忘録です。

グローバルでのIT環境統一と新たな中途採用者について思うこと

今日は出社し、諸々の会議に出ていました。ちょうど月の締めで先月の出社回数を調べていましたが10回でした。
18営業日なので半分ちょっとということですね。前職と大幅に違い、身体的に負担がかなり低くなっていますね。
在宅勤務だけだとダラダラとしてしまいますが、このペースはかなり働きやすいです。

 

今日のトピックスは3点です。
①グローバルでのIT環境統一
エントロピー
③新たな中途採用
についてです。

 

①グローバルでのIT環境統一
今日の会議にて、ITインフラ環境をグローバルで統一する動きの説明を受けました。
M&Aでどんどん会社も変動するのですが、
・NW・FW・PC環境・ActiveDirectory・ライセンス管理を統一する
・定期的に会議で情報交換をする
という活動主旨でした。

たしかに、かなり重要ですね。今は海外の駐在員は国内とパソコン2台持ちらしいですし、海外では国内で認められていないBYOD(Bring Your Own Device プライベートの端末を仕事用で使うこと)が認められていたりするらしいです。

 

ちょっと話がそれますが、BYODでアダルトサイト閲覧が激しかったらどうなるんだろう・・・

昔ウィルス感染の対応を夜通しやっていた時、部長さんのPCのファイルコピーにやたら時間がかかるなと思ったら、大量のエロ動画が出てきたことがありました。この手の問題が絶対出てきますよね、BYODには。

 

話戻りまして、ITのグローバル化の活動を聞いて出てきた疑問はそもそも国内・海外のIT人員構成はどのようになっているのかな?という疑問です。
構成や企業規模により統一すべき対象や独自で運用すべき対象が決まり、それに応じて必要な会議体も決まると思うんですよね。
その質問をしたときに、実は今も調査中でして・・・のような回答でした。
んー、どうやってこれで施策を決めるのかと不思議でしたが、企業が大きいとこういうものなんでしょうかね。
学校に何人教師がいるかわかりませんしけど、各委員会や係を統一していきます のように聞こえます。どの教科が得意でどんなクラス構成かも把握して、それに応じて最適なものが出てくると思ったのですが、それを言い出すといつまでも決まらないから一旦動きます ということなのでしょうかね。

 

さらに気になったこととして、グローバルでのIT環境統一は非常にいい取り組みだと思うのですが、活動内容が周知されていないことです。

僕が入社した時、海外の情報が全く入ってこないことにまず驚きました。同じグループなので多少入ってくるのかと思いきや、全く入ってきませんでした。

 

海外に興味がある社員は多くいる気がするので、この手の情報を共有しないと勿体無いですよね。。。ポータルで活動内容の定期報告があるといいなと思います。


エントロピー
今日、役員向けの会議にてエントロピーについて話がありました。最近やっとエバンジェリストに慣れてきたのですが、エントロピーは何のことやらさっぱりわかりませんでした。

エントロピー(英: entropy)は、熱力学および統計力学において定義される示量性の状態量である。 熱力学において断熱条件下での不可逆性を表す指標として導入され、統計力学において系の微視的な「乱雑さ」を表す物理量という意味付けがなされた。

という定義らしいです。
読んでも理解できません。笑
哲学の世界です。
ただ、経営の行く末を考えるとエントロピーと関わりがあるらしいです。
使いこなせるくらいにもう少し調べてみようと思います。
君のエントロピーが弱いので僕に任せてほしい のような使い方なのかな。
唾吐かれそう。

 

③新たな中途採用
1日なので、新たな中途採用者が来ました。
快く歓迎出来るといいのですが、来てほしくないと若干思っていました。
こんなことを思うので改めて考えると自分でも意外でした。。。
きっと分かりやすい比較対象になるので、嫌だったのかなと。
負けないように、頑張って成果出そうと思います。
もし相手が凄い人だったら、アダルト動画をローカルPCに仕込んであげようと思います。


今日はこんなところです。